科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

TypeError: $(…).live is not a function

投稿日:2013年9月27日 更新日:

ドットインストールでRuby on Rails 3.0を勉強していたところ、一か所どうしてもエラーが消えない部分があった。

メッセージは.liveが関数ではないといっているのだがタイポも見つからず、ドットインストールでは正しく動いているようだ。

TypeError: $(…).live is not a function

実はこれ、jQueryが1.9になり、.liveがなくなり.onになった

1.8以前 ("p").live()
 
1.9 ("p").on()

jQueryの公式サイトでは以下のように記述を変えるように説明している。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Cisco LWAPのトラブルシューティング

https://supportforums.cisco.com/docs/DOC-17826 Related posts:デフォルトのスタイルシートmuninによるApacheの監視ssl_error …

no image

RemoteFPingの設定

SmokePingで拠点間のping情報を集約する方法は2通りある。一つはslaveモードを使う方法。もう一つはRemoteFPingを使う。 Slaveは以前設定をしたことがある。不都合としては3点 …

no image

muninのインストールと初期設定

インストール yum経由でインストールする。epelを有効にしておく。 yum –enablerepo=epel install munin ノードもインストールしておく。 yum –enable …

no image

プリンタの監視

snmpwalkですべてのMIBを取得する。 snmpwalk -v1 -c public 10.72.20.41 . snmpwalkからの抽出する。対象となる項目は接続およびカウンター関連 IF- …

no image

chefでyum updateを実行するための手順

まずクックブックを作成する knife cookbook create yumupdate -o site-cookbooks ./recipe/default.rbを編集する execute “yu …

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー