科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

配列をリストから生成

投稿日:

配列をリストから生成

numpyにおける配列はnp.arrayを使って生成する。最も基本となる方法はnp.arrayに引数としてリストを渡してやる方法である。

まずは整数の配列を生成してみる。

print(np.array([1, 4, 2, 5, 3]))
# [1 4 2 5 3]

少々わかりずらいがリストの出力と比較してみる。

print([1, 4, 2, 5, 3])
# [1, 4, 2, 5, 3]

配列では要素の間には何も入っていない。ブランクだけである。それに対してリストでは要素間にカンマが入っているのがわかる。

またtype関数を利用して型を調べてみると以下のようになることがわかる。

print(type(np.array([1, 4, 2, 5, 3])))
# <class 'numpy.ndarray'>

print(type([1, 4, 2, 5, 3]))
# <class 'list'>

 

配列は縦X横の行列である。例えば上記の配列は一次元で5つの要素をもつ。

print(np.array([1, 4, 2, 5, 3]).shape)
# (5,)

では複数の次元を持つ配列を生成してみる。

print(np.array([[1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]]))
#[[1 2 3]
 [4 5 6]
 [7 8 9]]
print(np.array([[1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]]).shape)
# (3, 3)

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Python + Slack Bot – 1

こちらのページを参考にしてslack botを作成する。 https://www.fullstackpython.com/blog/build-first-slack-bot-python.html …

no image

スライスとインデックスを組み合わせてデータを抜き出す

行列からデータを取得する際には、インデックスを利用すことはわかった。このインデックスの種類としては整数、スライス、配列、ブーリアンがある。これらを組み合わせて柔軟に配列から要素を抜き出すことができる。 …

no image

空の配列を生成

numpy.empty()を使うと要素が初期化されていない配列を生成できる。要素に入る値はその時により変わるので必ず初期化後には明示的に値を設定する必要がある。 numpy.empty print(n …

no image

dataframe形式で便利なのはいろいろなメソッドが用意されているから

dataframeにすることのメリットは何かといわれると、dataframeにしたとたんに様々な処理をメソッドで実行できるからである。 例えば値がNaNになっていると、処理を進めるうえでいろいろな問題 …

no image

数字、計算、文字列を画面出力

Hello Worldができたので、いろいろな出力を試してみる。 出力はprint関数を使えばよい。 まずは数値から試してみる。数値は文字列と違い引用符で囲む必要はない。画面に直接表示するので変数は使 …

2019年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー