科学の箱

科学・IT・登山の話題

Exchange

配布リストのExpansionサーバーを確認する。

投稿日:2013年10月11日 更新日:

ExchangeでメールサーバーとExpnansionサーバー間のsmtpゲートウェイの関係が切れたときに、配布リストがExpansionリストを利用していると、あて先には届かなくなる。

配布リストでExpansionサーバーをanywhereに指定すればよいのだが、設定する項目がAdbancedタブの深いところにあるためにGUIからだと面倒くさい。

Exchange Shellでリストを取得できないか試したところ以下が使えた。

Get-DistributionGroup – ResultSize Unlimited | where {$_.ExpansionServer -ne “$null”} | ft Name,ExpansionServer

もうひとつのやり方でwhereでExpansionServerにnullを使わずにサーバー名を使う方法がある。

where {$_.ExpansionServer -like “MAILHOST”}

 しかしExpansionServerがLDAP形式で保存されている。

Expansionサーバーの保存形式

 /O=LOCAL/OU=Japan/cn=Configuration/cn=Servers/cn=MAILSERVER01

そのためにHost名だけだと該当するDLを返すことができない。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Exchange
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Exchange Management shellを便利に利用するためのメモ

Exhchage Management ShellはExchangeサーバーで利用できるPowershellのコマンドの集合で、GUIから実行できる操作をコマンドラインで利用できる。コマンドラインで利 …

2013年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー