科学の箱

科学・IT・登山の話題

Cisco

ダイヤルナンバーからルートグループまでのプロセス

投稿日:

ユーザーが番号を入力してからルーティングされるまでのプロセスは下記のページで詳しく説明されている。

Understanding Route Plans

dialnumber-routegroup

ユーザーがダイヤルをするとまず紐づいているCSSからルートパターンが検索される。

dn_css

CSSから対象となるパーティションが選択される。

css-partition

このパーティションに所属するルートパターンが出てくる。

route pattern

入力された電話番号は一つのルートパターンとマッチする。このルートパターンにマッチしたルートリストが選択される。

ルートリストには複数のルートグループが設定されている。ルートリストは上から順番にルートグループを選択する。選択したルートグループが利用できなかった時のみ次のルートグループに移る。よってフェイルオーバーである。

route list

ルートグループにはVGWが設定されている。ここで注意するのはVGWはランダムに選択される。fail overではなくロードバランシングである。

routegroup

プロセスとしてははっきりしているがある番号からコールしたときにCSSに複数のパーティションがあるとどのパーティションに紐づいているルートパターンが利用されるのかがわかりにくい。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Cisco
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Call Parkの追加

ephone-dn 1 number 5500 park-slot timeout 180 limit 1 recall name Test-Park-01 exit ephone-dn 2 numb …

no image

Orphaned Mailboxを取り扱う

Orphaned Mailboxについて確認する Orphaned mailboxはCUIからユーザーを削除した時に発生する。GUIからユーザーを作成すると自動的に紐づいたメールボックスも削除されるの …

no image

CTLファイルをIPT側で削除する

CTLについてのCiscoからはこちらのページで紹介されている。 Configuring the Cisco CTL Client またこちらのページではトラブルシューティングも合わせて記述されている …

no image

Line Groupとデバイスの関係

CUCMでライングループ(LG)にデバイスを紐づける方法は2つある。 1. LGにダミー番号を用意する。このダミー番号に複数のデバイスを紐づける 2. LGにダミー番号を紐づける。このダミー番号に一つ …

no image

Translation pattern

ここの説明がわかりやすい Translation patterns ポイントはTranslationが発生するとCSSで次のパーティションに移るということらしい。 よくわからないのはサイトコードを分け …

2015年2月
« 1月   3月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー