SQLServerの監視ツールからCPUおよびメモリの使用比率が高いという警告が来た。
サーバーにログインしてタスクマネージャから確認すると確かに高い。

プロセスを確認するとSQL Serverのプロセスであることがわかった。
次に知りたいのは以下の項目である。
- どのデータベースか
- どのSQLか
データベースのメモリについてはこちらにスクリプトがあった。
またSQLについてはSQL ServerのActivity Monitorが利用できる。
Activity Monitorの詳細な使い方はこちらに詳しい。
http://www.sqlservercurry.com/2013/04/activity-monitor-in-sql-server.html

