科学の箱

科学・IT・登山の話題

SQLServer

SQLServerでCPUおよびメモリが足りなくなった時の確認方法

投稿日:

SQLServerの監視ツールからCPUおよびメモリの使用比率が高いという警告が来た。

サーバーにログインしてタスクマネージャから確認すると確かに高い。

taskmanager

プロセスを確認するとSQL Serverのプロセスであることがわかった。

process

 

次に知りたいのは以下の項目である。

  • どのデータベースか
  • どのSQLか

データベースのメモリについてはこちらにスクリプトがあった。

またSQLについてはSQL ServerのActivity Monitorが利用できる。

activity monitor

Activity Monitorの詳細な使い方はこちらに詳しい。

http://www.sqlservercurry.com/2013/04/activity-monitor-in-sql-server.html

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-SQLServer
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SQL文を実行前に正しいか確認する方法

SQL文を実行する前に句があっているかを確認したいことがある。 F5を押すとSQL文が実行されるCTRL + F5でSQLのパースだけされ、実行はされない。この時文に間違いがあれば指摘される。 &nb …

no image

databaseのロックを取得できないときの手順

データベースのロックが取得できないときには、何らかのプロセスがロックをかけている。 データベースにかかっているロックからプロセスを取得する USE master  SELECT * FROM sys. …

no image

databaseでmdf, ldfファイルが削除されない件

データベースがオフラインの時にdrop database[DATABASE_NAME]をすると物理ファイルは削除されないらしい。 *Dropping a database deletes the da …

no image

SQL Serverでreportingの開発をする方法

SQL Server 2014とSSRSをインストールしてからアプリケーションを起動したところ下記のエラーが出た。   必要なモジュールはすべてインストールしているので特に問題はなさそう。イ …

no image

Filestreamについてまとめておく

Filestreamを使うための準備(サーバー側) 設定についてはこちらでまとまっている。 Different ways to enable FILESTREAM feature of SQL Ser …

2015年2月
« 1月   3月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー