科学の箱

科学・IT・登山の話題

Windows

cmderで日本語表示がうまくいかないときに設定する項目

投稿日:

cmder_mini導入後lsコマンドをテストしたら日本語が化けている

”$’\343\201\202\343\201\204\343\201\206\343\201\210\343\201\212”.txt’

表示が\文字コードとなる場合にはenvironmentでlocale変数を指定すればよい。

具体的にoption ->Startup -> Environmentで下記のように設定する

 

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Windows
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Win10で検索ボックスが動かないときの対応方法

Win10からスタートボタンの隣にある検索ボックスに文字を入れると自動的に検索をして、実行したいプログラムを検索してくれる。 例えばコントロールパネルを開きたいときには”コントロール&#8 …

no image

outlook資格認証で気をつけること

メールサーバーをExchangeからOWA365に移行するとSSOが使えなくなる。Outlookのプロファイルを起動すると資格情報のポップアップが開くようになり、アカウントとパスワード情報の入力を求め …

no image

Windows 10であるタイミングで画面が赤くなった時の対処方法

Windows 10を利用している。毎日あるタイミングで画面が赤みがかる現象が発生。ディスプレイに設定するカラープロファイルまで変更したが解決せず。 ディスプレイで設定できる項目をいろいろ試したら&# …

no image

MBR, GPT, UEFI, BIOSの選び方

MBRとGPTはパーティションの作り方の方法を表す。MBRのほうが古いGPTは新しい。 BIOS(Legacy BIOS)とUEFIはブートアップするときのプログラムを示す。Legacy BIOSのほ …

no image

IISがRSTを送ってくる件-1

IISがRSTを送ってくる件について調べた結果下記の現象であることがわかった Users receive a “The page cannot be displayed” error message, …

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー