科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

VMWare ESXiで管理インタフェースに接続できない時の対応

投稿日:

esxi起動時に管理インタフェースにうまく接続できなかった。

コンソールをみるとステータス画面が表示されているのでesxiは正しく起動されている。vsphere clientから接続をすると、接続エラーになる。過去のインベントリは見えてみるのだが操作は何もできない。

リモートから接続できない場合にはコンソールからcliに接続をして操作をするわけだが、その手順を簡単にまとめる。

コンソール画面→alt + F1でテクニカルサポート画面に入る。この画面で”unsupported”(クォーテーションはなし)と入力し、実行キーをおす。このとき”unsupported”は画面に反映されない。入力間違いをした時にはalt + f2あるいはalt + f11で別の画面に飛んでからもう一度 alt + F1を押す。

login: という表示が出るのでesxiサーバーのrootバスワードを入力する。

これで管理コンソールのコマンドラインが開始する。esxiはリナックスベースなので基本的なコマンドはlinuxと同じ。esxiの操作をするためにはあらかじめ用意されているコマンドセットを実行する。ただしコマンドセットはesxiのバージョンによりずいぶん異なる。代表的なのは以下の通り。

  • vimsh
  • vmwarevimsh
  • vmware-vim-cmd
  • vimcmd
  • esxcli

どれが正解かわからない場合には/binおよび/sbinの下をのぞいてみるとよい。

cliに接続できたらまずは状況を確認する。

メインテナンスモード

  • メインテナンスモードかを確認
    • vim-cmd hostsvc/hostsummary | grep MaintenanceMode
  • メンテナンスモードに入る
    • vim-cmd hostsvc/maintenance_mode_enter
  • メンテナンスモードから抜ける
    • vim-cmd hostsvc/maintenance_mode_exit

ゲスト情報

  • vmwareゲストインベントリの一覧
    • vim-cmd vmsvc/getallvms

ゲストに対する操作

ゲストに対する操作ではVMIDが必要になる。getallvmsで取得できるのであらかじめgetallvmsを実行してからホスト名に対応するVMIDを記録しておく。

  • 電源を入れる
    • vim-cmd vmsvc/power.on VMID
  • 電源を落とす
    • vim-cmd vmsvc/power.off VMID

管理インタフェース接続できない時にはまず以下を試しみてる。

  • NICが物理的に動いているかをLEDで確認
  • コンソールから別サーバーへのping
  • 管理インタフェースの再起動

電源を落としてからvCenter経由でホストに接続すると、管理しているguest OSが多い場合にはオブジェクトの取得に時間がかかる。おそらくは10分程度。この間は操作を受け付けなくなるし、GUIからのメニューもホスト、ゲストともにグレイアウトされる。一見ホストがハングしているように見えるが実際にはvCenter経由で情報の更新を待っているだけのようである。もしエラーが起きるとすると接続後すぐにエラーメッセージが出る。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

pukiwikiが動かなくなった件について

前のバージョンの科学の箱が動かなくなって1年くらいたった。いろいろ不都合があるので直していこうと思う。後で何をやったかを振り返るための備忘録。 まずは1.4.7版のEUCをインストールして動くかどうか …

no image

Vimチートシートでよさそうなの

http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html 英語版だし、はじめてのチートシートとしては少々分かりずらい。ただキー …

no image

vimの設定

“行番号を表示する set number “IME切り替えを記憶する inoremap <silent> <Esc> <Esc> inore …

no image

Printer MIBのメモ

エラーコードの取得 # snmpwalk -v1  -c public nn.nn.nn.nn .1.3.6.1.2.1.25.3.5 HOST-RESOURCES-MIB::hrPrinterSta …

no image

Networker Enterprise Reportの使い方 – Backup Status

Backup Statusレポートについて種類と使い方をまとめてみる。 Backup Statusレポートの概要 Backup Statusレポートでは特定期間におけるバックアップの経過時間、save …

2013年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー