科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

emacsとWindows 7で日本語のパスが使えない

投稿日:2013年10月31日 更新日:

Windows 7にインストールしたEMACSで日本語パスを含むファイルを編集すると保存ができない。

ファイルを開くことはできるが、保存をしようとするとパスが見つからないとメッセージが出る。フォルダは明らかにあるし、パスもあっている。

調べた結果EMACSの文字コード設定がutf8であるときにはこのエラーが出ることがわかった。


(set-language-environment  'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)

設定をutf8からsjisに変更した結果ファイルは問題なく保存されるようになった。


(prefer-coding-system 'sjis)
(set-default-coding-systems 'sjis)
(set-keyboard-coding-system 'sjis)

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

windows updateで再起動が引き起こされた件

エンドユーザーから報告があった。 Windows updateが夜中にインストールされ再起動がかかった。そのために使用していたコールセンターソフトから強制的にログインされたとのこと。 コールセンターソ …

no image

gitの使い方

git init git add \*.java git status -s or git status git commit -m “initial commit” git …

no image

ssl_error_no_cypher_overlap

Firefoxで突然出るようになったエラー。SSLで接続をするといくつかのサイトで”Secure Connection Failed”のエラーが出てくるようになった。 Secu …

no image

pukiwikiが動かなくなった件について – Part2

手順がはっきりしたので備忘録として http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/?Downloadからpukiwiki Plus!の国際版をダウンロードする。 data2u …

no image

gem installでzlibが見つからないエラー

gem installでzlibが見つからないとのエラー。どうやらzlibをインストールするまえにrubyをインストールするとリンクがうまくいかないよう。 $ gem install xxxxxx E …

2013年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー