科学の箱

科学・IT・登山の話題

Juniper

Juniper Firewall SSG5 ファクトリリセット

投稿日:2013年7月30日 更新日:

背面にあるリセットボタンを使ってファクトリリセットをできるが、少々面倒くさい。

  1. リセットスイッチを押すとグリーンからオレンジ色になる。
  2. オレンジ色から緑になったら離す。
  3. コンソールには下記のメッセージがでている。
    Waiting for 2nd confirmation.
  4. もう一回押すと赤になる。
  5. 赤から緑に変化したらスイッチを離す。コンソールには以下のメッセージが出ている。
    2nd push has been confirmed.
    Configuration Erase sequence accepted, unit reset.
  6. ファクトリリセットが開始される。

cliにログインできる場合には以下でリセットできる

unset all
reset

シリアル番号がわかっている場合にはシリアル番号をユーザーおよびパスワードにしてログインする。これでリセットが自動的にはじまる。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Juniper
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ping疎通試験

ping疎通試験をするときには各インターフェースでService Options -> Other Servicesでpingにチェックを入れること。 ちなみにこの項目はその他のIPサービスも含 …

no image

Radiusでのログインが失敗するときの対応

Screen OSでRadiusを利用してログインをする時に正しいユーザーIDとパスワードを入力しているにもかかわらず、失敗する。 ローカルログインは成功するのでプロトコル(https/ssh)でマネ …

no image

bgroup

Juniperの初期設定ではbgroup 0 に192.168.1.1が割り振られている。 bgroup0        192.168.1.1/24                    Trust …

no image

VIP

MIPとVIPの違いはUntrust側のIPにportを設定することができるか。MIPではIPアドレスしか設定できない。例えば10のグローバルサーバーを設定したければ10の公開IPアドレスが必要になる …

no image

MIPを確認する

ssg5-serial-> get session alloc 3/max 8064, alloc failed 0, mcast alloc 0, di alloc failed 0 tota …

2013年7月
    8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー