科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

ブロックレベルとインライン

投稿日:2013年9月18日 更新日:

cssを勉強しているとdisplay : blockが出てきて、わざわざブロックレベルで指定すると説明されていることがある。そもそもブロックレベルが何かわからないので、display : blockがどんな効果を発揮しているかがわかりにくい。

ブロックレベルに対比されるのはインライン。要素を並べるときに使われていて、ブロックだと必ず改行が入り、インラインだと改行されない。要素を縦に並べるか横に並べるかしてレイアウト組をしたり色を付けたりするのに使われる。

ポイントがあり、インライン要素の中にはブロックレベルは記述しないこと。当然インラインにしたいのにブロックがあったらそこでインライン効果がなくなりおかしなレイアウトになる。

他にもいくつか使用するときに注意する点があるらしいがその辺は以下のホームページが詳しい。

  • http://webdesignrecipes.com/css-blocklevel-elements/
  • http://mozilla.gr.jp/standards/webtips0015.html

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

色選び

1) キーワードから写真を見つける。 input : keyword output : キーワードに紐づく写真 http://www.shutterstock.com/labs/spectrum/?q …

no image

hashicorpのconsul

とりあえずこの辺か Consulを頑張って理解する from Masakazu Watanabe Related posts:emacsとWindows 7で日本語のパスが使えないRDPで表示されてい …

no image

SQL文を実行前に正しいか確認する方法

SQL文を実行する前に句があっているかを確認したいことがある。 F5を押すとSQL文が実行されるCTRL + F5でSQLのパースだけされ、実行はされない。この時文に間違いがあれば指摘される。 &nb …

no image

Commvault ジョブプライオリティの設定

Commvaultでリストアを実施したが1Mbyte程度でもまったく終わらない。確認してみたところ並列でジョブが複数流れていることを確認。   ジョブのプライオリティが変えられるのではないか …

no image

vagrant 1.6.4でsshインタフェースにprivate_networkを指定するとエラーになる

vagrantではprivate networkを指定して、sshからアクセスできる。 vagrant1.6.4 Windows版ではprivate networkを指定するとなぜかエラーがでる。 c …

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー