科学の箱

科学・IT・登山の話題

CentOS IT

さくらVPS – 初期設定

投稿日:

こちらを参考にして初期設定と基本アプリケーションを導入

yumの初期設定

yum -y update
yum -y install yum-cron
/etc/rc.d/init.d/yum-cron start
chkconfig yum-cron on
yum -y groupinstall "Base" "Development tools"
/etc/rc.d/init.d/yum-updatesd stop

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-CentOS, IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

midiで入力デバイスの一覧を取得する

マイクロフォンを使いmidiで録音をしてみる。下記のページからmidiデバイスの一覧を取得したが、肝心のマイクロフォンが含まれていない。 バイオリンのチューナーを作る – midiをさらに …

no image

SQL文を実行前に正しいか確認する方法

SQL文を実行する前に句があっているかを確認したいことがある。 F5を押すとSQL文が実行されるCTRL + F5でSQLのパースだけされ、実行はされない。この時文に間違いがあれば指摘される。 &nb …

no image

windows updateで再起動が引き起こされた件

エンドユーザーから報告があった。 Windows updateが夜中にインストールされ再起動がかかった。そのために使用していたコールセンターソフトから強制的にログインされたとのこと。 コールセンターソ …

no image

yum updateが失敗した時の対処方法

duplicate packageで失敗していることが多い。 yum clean all package-cleanup -cleandupes yum update 他のオペレーションで失敗するとき …

no image

SharepointでOpen with Explorerを使う方法 in Firefox

Sharepointの”Open with Explorer”がFirefoxでは使用できない。 Libraryから選択しようとするとグレイアウトしている。IEでは使えるので権 …

2014年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

side bar top



アーカイブ

カテゴリー