科学の箱

科学・IT・登山の話題

Network

VPNで帯域制御をかけたときの注意事項

投稿日:

http://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/ipsec-ike.html#Q1-12

Q.1-12 インターネットVPNでQoSを行う場合の、実現手段と注意点について教えてください。

入力インタフェース、もしくは TunnelインタフェースでオリジナルパケットのToS値を書き換え、出力インタフェースでToS値に基づく送信優先制御の設定を行ってください。

出力インタフェースでは、IPsecでカプセル化されたパケットの中身を見て優先度を分けることができませんが、ToS値はオリジナルパケットの値がカプセルヘッダに引き継がれるため、ToS値を見てクラス分けを行うことが可能です。

なお、IPsecパケットに対して送信優先制御を適用した場合、優先度の高い IPsecパケットから順に出力されるため、受信側でIPsecパケットに付与されているシーケンス番号により受信確認を行う機能(アンチリプレイ機能) を有効にしていると、優先度の低いパケットが受信側で廃棄されてしまう可能性が有ります。

そのため、IPsecと QoSを併用するときは、必ずアンチリプレイ機能(※)を無効化(no ipsec anti-replayコマンド)してください。

詳しい設定例は、「設定事例集」をご参照ください。

※ アンチリプレイ機能:IPsecでカプセル化されたパケットのシーケンス番号を監視し、重複して受け取ったパケットを廃棄することにより、リプレイ攻撃からの防御を行う機能。

RFC4302 – http://srgia.com/docs/rfc4302j.html#p3.4.3

RFC4303 – http://srgia.com/docs/rfc4303j.html#p3.4.4

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Network
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ルート再配送

ネットワークでルーティングの設定をする場合にルーティングプロトコルを利用する。ルーティンプロトコルは単一のプロトコル(RIP/OSPF/IGRP)を選んだ方が管理も楽だし、トラブルも少ない。しかしビジ …

no image

ERSでスパニングツリーの障害対応

スパニングツリーの現在の設定を確認 #show spanning-tree config Bridge Priority (hex):      8000 Designated Root:       …

no image

WiFi APをロールアウトするときのメモ-1

そもそもなぜWiFi APを導入するのか よくある理由 ユーザーに利便性を提供したいからなのか イベントなので不特定多数があつまる機会があるのか 季節や時間で変動する要素があればセッション数の履歴を取 …

no image

Alcatel Omniswtichでの設定メモ

PoE供給をする lanpower start 1 vlan mobile関連のコマンド vlan port mobile 1/1 show vlan port mobile vlan no port …

no image

Nortel ERS Troubleshooting.

コマンド一覧 show logging reverse-order show port-statistics show qos queue-set show environmental show st …

2014年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

side bar top



アーカイブ

カテゴリー