科学の箱

科学・IT・登山の話題

R

findFn{sos}

投稿日:

findFn{sos}

findFn(string, maxPages = 20, sortby = NULL, verbose = 1, …)

文字列から関数を探すことができる。パッケージの一覧をオブジェクトとして取得できる。他の関数と組み合わせるとcsvへの出力も可能になる。

R-helpでgrowth incidentについてのRで利用できるか質問が出ていた。そちらに提供されていたコードを少し改変してある。

# sosパッケージの読み込み
library(sos)

# "growth incidence"で関数を検索
gi <-findFn('growth incidence') # 11 links in 4 packages

# "growth curve"で関数を検索
gc <- findFn("growth curve") # 253 links in 96 packages

# "growth incidenc"と"growth curve"の結果を結合する。
g. <- gi|gc

# リストを出力
summary(g.)

# csvへ出力
writeFindFn2xls(g.)
  # writes an Excel workbook to getwd();
  # first sheet = package summary;
  # see package vignette

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-R

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

{psych}

psychパッケージは性格分析、精神分析、心理統計に役立つ関数をまとめたパッケージになる。 モジュールとしては以下のように分かれている。 データ入力および記述統計 データクレンジングおよびクラスタリン …

no image

oneway.test, aov, anovaの違い-2

さてoneway.test, aov, anovaの違いをもとにしてそれぞれの関数について調べてみる。 機能 advantage disadvantage oneway.test 分散分析 等分散を仮 …

no image

分散分析のcase study-2

分散分析のcase study-1からの続き。 さて前回まででとりあえずデータの簡単な分析を終えて、以下のような結論を得た。 図1よりR1とR2を比較するとスピードはR1のほうが常に上である。またS1 …

no image

分散分析のcase study

分散分析についてcase studyをしてみる。目的はRで分散分析を実行する際の手順を明確にすること、およびそれに付随するRの関数を理解することである。 目標として以下をあげておく テストデータを含め …

no image

ジニ係数(再掲)

ジニ係数について修正した。とりあえずコード。 revenue<-read.csv(file=”data.csv”, head=TRUE) revenue$TotalRevenues_n < …

2014年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー