科学の箱

科学・IT・登山の話題

Windows

フォルダリダイレクトではまった件

投稿日:

ファイルサーバー移行に伴い、共有フォルダおよびホームドライブを移行した。

一般的なファイルサーバー移行手順をまずはまとめておく

  1. ターゲットフォルダの選定
  2. フォルダオーナーの設定
  3. 現在のセキュリティ設定およびコンテンツ調査
  4. 新規フォルダのデザインおよび関連するセキュリティデザイン
  5. 移行手順の作成
  6. 整理の依頼
  7. 新規サーバー構築
  8. 移行に関する連絡
  9. 新規サーバーフォルダの構築
  10. セキュリティアクセスのテスト
  11. 移行-1 サーバー停止を伴わない
  12. 移行-2 サーバー停止を伴う
  13. カットおーばー
  14. 移行漏れファイルの対応

さて、今回問題だったのはホームドライブの割り当て

技術的に注意をしなければいけないのは、はホームドライブとフォルダのリダイレクトは異なる機能であること。正確にはフォルダのリダイレクトでホームドライブを利用する。ホームドライブはプロファイルで設定されている。フォルダのリダイレクトはGPOで設定される。

プロファイルを変更すると、ホームドライブの割り当て、正確には指定されたパスへのドライブマッピングはリブートをすれば変更が適用される。リブートでダメな場合にはお約束のgpupdate /forceを試してもよい。

それに対してフォルダリダイレクトはホームドライブを変更したとしてもなかなかリダイレクト先が変更されない。ここから察するに、フォルダリダイレクトはあるタイミングでGPOにより更新されると、対象フォルダ(my document/desktop)についてリダイレクト先のフォルダが設定される。そしてあるタイミングになるまでは反映されなくなる。ではそのタイミングいつかというと、通常であればリブートもしくはgpupdate /forceで反映されるはずである。

しかしテストをなかなか反映されない。検証の結果から以下の場合には反映されることが分かった。

  •  別のリダイレクト先を提供
  • プロファイルの再作成

この原因はリダイレクトされていたユーザーと通常のユーザーを比べるとフォルダ構成が異なる。リダイレクトユーザーは対象となるフォルダがないためにエラーとなり、前の設定が残ると考えられる。

リダイレクトしているユーザーのフォルダ

img02

 

 

 

 

 

 

リダイレクトしていないユーザーのフォルダ img01

 

 

 

 

 

 

よってフォルダを移行した際にはもっともシンプルな手順は以下となる。

  • ホームドライブを別サーバーへ移行
  • 別ドライブへマッピングしておく
  • ユーザーへはホームドライブおよびマイドキュメントを使わないように通知
  • あるタイミングでホームドライブを新規ドライブに移行
  • あわせてマイドキュメントも移行される
  • 旧フォルダのドキュメントがある場合には、ドライブマッピングで取得する

参考

http://www.dob1.info/archives/542

http://salaryman-life.blogspot.jp/2012/02/windows7.html

 

 

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Windows

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dismとは

win10になってからちょくちょく使っているツールにDISMがある。 例えばイメージファイルを分割するときとか、wimファイルについて情報を表示するとかである。 結局のところこのツールは何だろうか? …

no image

design permission scheme for folder structure.

ユーザーからのパーミッションリクエストは、全体を理解してというよりも、その時々の要件でばらばらにくる。同じ部署からでもAさんからもBさんからもCさんからも来る上に、それぞれの要件が矛盾しているときもあ …

no image

RDPで表示されている画面が小さくて文字が読めない

クライアントサーバーベースのアプリケーションでは管理上の手間を省くために、アプリケーションサーバーを構築しクライアントからRDPで接続する構成をとることがよくある。 ラップトップの入れかえや新しく入っ …

no image

Terminal Server License

Networkerを構成しているバックアップサーバーにRDP経由でログインして作業をしようとしたところ、下記のエラーが出た。 RDP CALは管理用に2ライセンスは有効になっているはずであり、ライセン …

no image

Windows 10であるタイミングで画面が赤くなった時の対処方法

Windows 10を利用している。毎日あるタイミングで画面が赤みがかる現象が発生。ディスプレイに設定するカラープロファイルまで変更したが解決せず。 ディスプレイで設定できる項目をいろいろ試したら&# …

2016年7月
« 3月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

side bar top



アーカイブ

カテゴリー