科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

cmderであらかじめ設定しておくと便利な項目

投稿日:

cmderでls実行時に日本語文字が表示された際にずれることがある。このような場合には下記の設定でmonospeceからチェックを取り外しておく。これにより日本語が表示されたときに文字が崩れなくなる。

[Main] -> Monspace checkboxを無効にする。

 

cmderをインストール後に3分程度でコピペや項目選択だけで簡単に設定できて、かつcmderをより便利に使える項目についてまとめておく。

まずcmderで表示される文字カーソルは垂直線である。word等でも利用されている形式であるが、もし画面上線がほそい、色がまじってしまうなど見にくければ下記からカーソルの形を水平線、小ブロック、ブロックに変更できる。

[Features] -> [Text cursor] -> [Active console Text Cursor] => Horizontal, Vertical, Block, Rectangle

プロンプトはデフォルトではλ(ラムダ)である。調べてみたのだがこのλプロンプトはcmder独自に設定されているものらしく、普段使い慣れていないために違和感を感じる。慣れれば大した問題ではないかもしれないがターミナルソフトでは設定を自分仕様に合わせられることが一番の長所である。またプロンプトはターミナルを使っているときにいつも目に入ってくるので慣れている文字に変更する。

プロンプト文字はcmder\vender\clink.luaを編集することで変更できる。clink.luaで下記行を探し出す。筆者の場合は48行目に見つかったがバージョンにより行が違う可能性は十分にあるのでclink.prompt.valueもしくはlambで検索するとよい。

  clink.prompt.value = string.gsub(cmder_prompt, “{lamb}”, lambda)
この行を以下のように変更する。筆者は$にしたが、windows command lineに慣れているのであれば>でもよい。
clink.prompt.value = string.gsub(cmder_prompt, “{lamb}”, “$”)

 

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

git rmを取り消す方法

git rmで間違えて複数のファイルを消去してしまった時の対応方法 git reset HEAD . git checkout . Related posts:Networker スケジュールを作成す …

no image

vimの設定

“行番号を表示する set number “IME切り替えを記憶する inoremap <silent> <Esc> <Esc> inore …

no image

WordPressのサイトURLを変更する

WordPressをインストールしたディレクトリとサイトURLを変更する方法 WordPressをインストールしたときにはテストから始まるのでいつもルートディレクトリ/wpにインストールする。開発およ …

no image

10 thing you know about UPS

http://www.techrepublic.com/article/10-things-you-should-know-about-deploying-a-ups/ Related posts:A …

no image

Chefでhelloを実行してみる。

前提 Rubyがインストールされている VagrantがインストールされていてVirtualboxが起動している Chef, Knifeがインストールされている 手順 knifeコマンドを使ってcoo …

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー