科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

dataframe形式で便利なのはいろいろなメソッドが用意されているから

投稿日:

dataframeにすることのメリットは何かといわれると、dataframeにしたとたんに様々な処理をメソッドで実行できるからである。

例えば値がNaNになっていると、処理を進めるうえでいろいろな問題がある。この時にdataframeにしておけば、除外、置換などが簡単にできる。

まずはNaNを持つサンプルdataframeを作成する。


import numpy as np
import pandas as pd
d = {'A':[1,2,np.nan], 'B':[5,np.nan, np.nan], 'C':[1,2,3]}
df = pd.DataFrame(d)
df

この結果としてNaNをもつdataframeが作成される。

A B C
0 1.0 5.0 1
1 2.0 NaN 2
2 NaN NaN 3

まずはNaNをもつ行を除外する。


df.dropna()

A B C
0 1.0 5.0 1

次にNaNを埋めて処理を進めやすくする。


df.fillna(value=0)

A B C
0 1.0 5.0 1
1 2.0 0.0 2
2 0.0 0.0 3

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlibでfigureを利用する

matplotlibでfigureオブジェクトを利用するとグラフを表示する位置を細かく指定できる。 まずはfigureを使ってグラフを一つ表示してみる。 >>> import mat …

no image

pythonで地理情報を取り扱う

pythonでデータ分析をして地理情報に表示したいときに使うパッケージはplotlyである。 plotlyのchropleth map(階級区分図)を利用する。 plotlyについてはこちらでサンプル …

no image

pandaでdataframeを利用するときの基本操作

Dataframeを作成します。 import numpy as np import pandas as pd from numpy.random import randn np.random.see …

no image

pycharmでターミナルからconda環境を利用する

pycharmでTerminalを開く conda環境を開く %windir%\System32\cmd.exe “/K” C:\ProgramData\Anaconda3\S …

no image

selectorとxpathを手軽に取得する方法

スクレイピングをするプログラムを開発するときに対象となる項目を取得するためにselector/xpathで指定する。 Google Chromeではselector/xpath値を簡単に取得できる。 …

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー