科学の箱

科学・IT・登山の話題

Juniper

2台のJuniperをつなげて疎通するときのポイント

投稿日:2013年8月20日 更新日:

ping疎通までに必要な設定

  • Routingを設定する
  • Untrust -> TrustへのPolicy

基本はこの2つを設定すれば疎通はできるはず。

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Juniper
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

MIP

untrustからtrustへIPアドレスをマップする。ただし正確にはサブネットをマップする。ネットマスクで255.255.255.255を指定すると一つのIPアドレスをマップする。ネットマスクを変更 …

no image

Junipr OSPF基本設定と確認手順

OSPFを設定するときの基本手順と確認する際のコマンドについてまとめておく。もともとはVPNをOSPF経由で動的ルーティングしようとしたが、うまくいかなかった。とりあえずVPNなしでOSPFを設定して …

no image

ポリシーベースVPN

設定手順 Default Gateway設定 Phase1 Phase2 ポリシー Related posts:ファームウェアの保存ping疎通試験VPNのトラブル対応手順

no image

Transparent modeの設定

TransparentモードはL2でFirewallを利用する。2つのインターフェースは同じIPサブネットレンジを持つがFirewallを通過するときにポリシーによりトラフィックが制御される。 ssg …

no image

Radiusでのログインが失敗するときの対応

Screen OSでRadiusを利用してログインをする時に正しいユーザーIDとパスワードを入力しているにもかかわらず、失敗する。 ローカルログインは成功するのでプロトコル(https/ssh)でマネ …

2013年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー