科学の箱

科学・IT・登山の話題

ActiveDirectory

dfsで名前空間サーバーを見つける方法

投稿日:

DFS空間名がわかっているが、管理しているサーバーがわからない場合。とりあえずどっかのサーバーに入ってdfs managerを立ち上げる。なければそこでは管理していないのでfeatureとしてインストールする必要がある。

DFS Management下のNamespacesを見ると何もない。これは構成がないわけではなく表示されていないだけである。

右側画面のAdd Namespaces to Displayをクリックする。ここでDFS名前空間名を入力する。

Show Namespaceをクリックすると名前空間が表示される。対象となる名前空間を選びOKとすると、左側のツリーに入る。

これでDFS名前空間の管理をすることができる。

 

 

dfs

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-ActiveDirectory
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

The email address that is used in your default Microsoft Office Outlook profile differs from the sign-in address that is used in Office Communicator

OutlookのプロファイルとOffice Communicatorのアカウントが異なると出るエラー。 ワークアラウンドは3つある。 Microsoft Online Service Sign In …

no image

Active Directoryでアカウントがロックされた時の調査

Active Directoryでアカウントがロックされた場合には、特定のサーバーからパスワード認証が要求されて、間違ったパスワードが送られて来て失敗している可能性がある。 どのサーバーから送られてき …

no image

パスワード期限が近いユーザーを検索するためのスクリプトを動かすまで。

ネットで拾ったスクリプトを動かそうとしたら全然うまくすすまない。設定上の問題が多数あり。 スクリプトの実行がシステムで無効になっているため、ファイル C:\scripts\test.ps1 を読み込め …

no image

ユーザーが所属しているグループの一覧を取得する

下記の netコマンドでも取得できるが出力が切れるので長いグループ名だとわからない。 net user /domain username おすすめはPSを使うこと。ちょっとめんどくさいけどわかりやすい …

no image

ドメインコントローラでメモリの使用率が高い

ドメインコントローラに4Gbyteのメモリを載せているが、使用率が90%近くになっている。 まずはタスクマネージャでどのタスクで使用率が高いか見てみる。 この結果、以下のプロセスでメモリの使用量が高い …

2015年2月
« 1月   3月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー