科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

デフォルトのスタイルシート

投稿日:2013年9月20日 更新日:

cssの勉強をしているときに最初理解できなかったのは繰り返し同じスタイルをしている記述があったこと。cssでは親のスタイルは子供に引き継がれる。例えば <body>でcolor : green; を指定したらその子要素もgreenになるから、子要素で改めてcolor : greenと出ることはないはず。しかし実際には繰り返し子要素でもcolor : greenがでることがある。

よく見ると特定のタグに偏っている。例えば <a>である。実はhtmlではデフォルトスタイルが決まっているタグがいくつかある。<a>ではcolor : blueが指定されているためにbodyのgreenは上書きされてしまうために繰り返し記述する。

他にもどんなデフォルトスタイルがあるのかと思って探してみたらw3cで決まっていた。

http://www.w3.org/TR/CSS2/sample.html

これによればcolor, margin, padding, boaderなどが指定されているタグもあるので標準で使うタグについてはデフォルトスタイルを覚えておき、自分がデザインしたスタイルで上書きする必要がある。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cmderであらかじめ設定しておくと便利な項目

cmderでls実行時に日本語文字が表示された際にずれることがある。このような場合には下記の設定でmonospeceからチェックを取り外しておく。これにより日本語が表示されたときに文字が崩れなくなる。 …

no image

gem installでzlibが見つからないエラー

gem installでzlibが見つからないとのエラー。どうやらzlibをインストールするまえにrubyをインストールするとリンクがうまくいかないよう。 $ gem install xxxxxx E …

no image

NortelフォンをDHCPで使う

スイッチ側での設定で注意すること DHCPサーバー relayがvlanで設定されていること 正しいdhcpサーバーが設定されていること スイッチ側での設定 ip dhcp-relay fwd-pat …

no image

Error code: ssl_error_no_cypher_overlap

FirefoxをバージョンアップしたらSSLでつながらなくなったサイトが出てきた。URLにアクセスすると表示されるのが下記のエラーメッセージである。 Error code: ssl_error_no_ …

no image

PGP Desktopでrecontructionが利用できなくなった理由

パスフレーズを忘れたときにPGP Desktopではリカバリーすることはできず、もう一度新しいパスレーズを設定する必要がある。パスフレーズはキーのプロパティから変更できるが、過去には使えていたが現在は …

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー