科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

Anaconda Jupyterで自動補完を使う手順

投稿日:

まずはnbexensionsをインストール。これは拡張モジュールを管理する機能。

conda install -y -c conda-forge jupyter_contrib_nbextensions

インストールが終わると、Jupyter notebook上で様々な拡張機能を選択できる。
ここでHinterlandを選択する。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

RoboBrowserで提供しているメソッドget_linksにおけるパラメータの指定方法

get_linksは便利だが文字列を指定する際に少々手間取った。 結論から言うと文字列で指定する方法とre.compileオブジェクトを指定する方法の2つがある。 まず一つ目は単純な文字列。exact …

no image

automated the boring – day 3

https://automatetheboringstuff.com/ 今回はまずは文字列操作から。とりあえず基本のところを押さえておく。 print("Hello there!\nHow …

no image

OpenCV

WindowsにOpenCVをインストールする場合に2つのやり方がある。 一つは様々な言語からOpenCVを利用できるようにする方法、2つ目の方法ではPythonからOpenCVを利用する方法である。 …

no image

jupyterで補完機能をつかう

まずはnbextentionsをインストール conda install -y -c conda-forge jupyter_contrib_nbextensions 次にnbextentionsタブ …

no image

kaggle Titanic Tutorial – 9

さて今回は少し趣向を変えて別のアルゴリズムを試してみる。 アルゴリズムの試し方はこちらを参考にした。 https://www.kaggle.com/omarelgabry/a-journey-thro …

2019年2月
« 1月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー