ドットインストールでRuby on Railsを勉強してるが環境設定でつまづいた。正確にはインストールはされるのだがプロジェクトを作ろうとするとエラーが出て落ちる。SSL関連のエラーでgoogleで調べてみてもいまいち原因が不明。
openssl::ssl::sslerror: ssl_connect returned=1 errno=0 state=sslv3 read server certificate b: certificate verify failed
バージョンのミスマッチもしくはOSの互換性を疑って調べていたところどうやらRuby on RailsをWindowsで取り扱うのは難しい模様。やり方はいくつかあるがそのうちのひとつが関係するツールをすべてパッケージ化したRailsInstaller
http://railsinstaller.org/en
こちらをインストールしてもよいのだが、さらに詳細に手順を記述したページを見つけたのでとりあえず試したところどうやら正解。時間はかかったが手順どおりに進めた結果無事にインストールできました。
http://www.oiax.jp/rails/zakkan/rails_3_1_installation_on_windows.html