科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

TypeError: $(…).live is not a function

投稿日:2013年9月27日 更新日:

ドットインストールでRuby on Rails 3.0を勉強していたところ、一か所どうしてもエラーが消えない部分があった。

メッセージは.liveが関数ではないといっているのだがタイポも見つからず、ドットインストールでは正しく動いているようだ。

TypeError: $(…).live is not a function

実はこれ、jQueryが1.9になり、.liveがなくなり.onになった

1.8以前 ("p").live()
 
1.9 ("p").on()

jQueryの公式サイトでは以下のように記述を変えるように説明している。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vagrant 1.6.4でsshインタフェースにprivate_networkを指定するとエラーになる

vagrantではprivate networkを指定して、sshからアクセスできる。 vagrant1.6.4 Windows版ではprivate networkを指定するとなぜかエラーがでる。 c …

no image

Pinterestを使うためにとりあえず覚えておくこと

Pinterestと呼ばれるサービスが11月12日に日本語サービスを提供を開始、メディアでも大きく取り上げられている。 画像共有を主としたSNSサービスということはわかるが、いまいち他のSNSが画像共 …

no image

エスカレーションついて考える

マネージャへのエスカレーションについて考える。 # 目的 まず明らかにするのは何を要求するのか 過去一ヶ月ほどでいろいろな課題を送り出したが、反応がまったくないとか、あっても的外れ、あるいは進捗が遅い …

no image

gitの使い方

git init git add \*.java git status -s or git status git commit -m “initial commit” git …

no image

Networkerサーバーで起動しているプロセスについての説明

Related posts:vagrant 1.6.4でsshインタフェースにprivate_networkを指定するとエラーになるFirefoxでステータスバーが消えた。gitの使い方

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー