科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

Gingerインストール後にF2でファイル名変更ができなくなった時の対応

投稿日:

Gingerをインストールした後にふと気づくと、F2でファイル名の変更ができなくなっていた。F2はファイル名だけでなくエクセルでの編集モードでも効かない。この時点ではGingerとの関連はつけられなくて、キーボードの異常と勘違いしていた。しかしラップトップ本体のキーボードとUSBキーボード両方でおかしいためハードウェア障害ではない→何かソフトに横取りされていると推測した。

最近アプリをいくつかインストールしているが、横取りが発生するのは常駐型であり、対象はGingerしかない。Gingerの設定を見ると起動がF2になっているのでこれが原因と確信できた。

F2のホットキーを変更するやり方は簡単ではあるが場所がわかりにくい。まずGingerをいづれかのアプリで起動する。”G”マークにポインタをあてるとツールバーが表示される。

Settingを選ぶ。

Hotkeyから干渉しないキーを選ぶ。残念ながら、今は6つからしか選べない。それでもF2が使えるようになっただけましか。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

syslogでERS4548のメッセージをキャプチャする。

ERS4548とRiverbed Steelhead間でリンクのフラッピングが発生する。切り替えに200秒以上かかるとIPフォンのウォッチドッグがサーバー不達と判断してPABXサーバーからログオフして …

no image

Commvault ジョブプライオリティの設定

Commvaultでリストアを実施したが1Mbyte程度でもまったく終わらない。確認してみたところ並列でジョブが複数流れていることを確認。   ジョブのプライオリティが変えられるのではないか …

no image

色選び

1) キーワードから写真を見つける。 input : keyword output : キーワードに紐づく写真 http://www.shutterstock.com/labs/spectrum/?q …

no image

daemon.rawを人が読めるようにするためのコマンド

Networkerでトラブルシューティングをする時のファイルとしては以下が必要となる。 $nsr\logs\daemon.raw $nsr\logs\messages $nsr\logs\savegr …

no image

Windows 7 <-> Windows 2008 R2でファイル転送が遅い

こちらが続編になります。Windows 7でCIFS遅延が解決した Windows 7 <-> Windows 2008 R2で通信をする際にWindows 7からWindows 2008 …

2013年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー