科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

Chefでhelloを実行してみる。

投稿日:2013年12月4日 更新日:

前提

  • Rubyがインストールされている
  • VagrantがインストールされていてVirtualboxが起動している
  • Chef, Knifeがインストールされている

手順

knifeコマンドを使ってcookbookなどを格納するリポジトリを作成する。

knife solo init chef-repo

NodeをChef対応にする。

knife solo prepare vagrant@192.168.33.10

prepareの後に指定するのはVagrantで作ったVirtualboxのホスト名もしくはIPアドレス。このコマンドでChefがNodeにインストールされて、Cookbookを使って操作をすることができる。@の前はユーザーID。Vagrantではデフォルトのユーザーはvagrant、パスワードもvagrant。

cookbookを作成する。

knife cookbook create hello -o site-cookbooks/

“hello”はcookbook名。-o以下はcookbookを作成する場所。自分で編集するcookbookはsite-cookbooks以下に作成する。インターネット上で利用できるcookbookはcookbooksに保存する。これはお約束事。

site-cookbooks/helloに移動する。

cd site-cookbooks/hello

recipes/default.rbを編集する。

#
# Cookbook Name:: hello
# Recipe:: default
#
# Copyright 2013, YOUR_COMPANY_NAME
#
# All rights reserved - Do Not Redistribute
#
log "Hello World"

chef_repo/nodes/192.168.33.10.jsonを編集する。

{"run_list":[
   "recipe[hello]"
]}

レシピをノードに適用する。

$ knife solo cook vagrant@192.168.33.10
Running Chef on 192.168.33.10...
Checking Chef version...
Enter the password for vagrant@192.168.33.10:
Uploading the kitchen...
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
vagrant@192.168.33.10's password:
Generating solo config...
vagrant@192.168.33.10's password:
Running Chef...
Starting Chef Client, version 11.8.0
Compiling Cookbooks...
Converging 1 resources
Recipe: hello::default
  * log[Hello World] action write

Chef Client finished, 1 resources updated

パスワードを繰り返し聞かれるので毎回パスワードを入力する。一見するとメッセージが戻ってこないので処理がスタックしているように見えるが、実際には裏で進んでいる。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

kill pendingで戻ってこない

リストアジョブが通常は10分くらいで終了するが1日経過しても45%にしかならない。 同じサーバーに対して2つのリストアジョブを流したことが原因と考えられるのでkillして一つずつやり直しを考えた。 し …

no image

PowershellでWindowsイベントを操作する

PowershellはWindows7およびWindows2008R2には標準で実装されている。これを利用してCUIベースでのイベントログの操作が可能になる。 イベントのログ形式は2つに分かれる。Wi …

no image

PGP Desktopでrecontructionが利用できなくなった理由

パスフレーズを忘れたときにPGP Desktopではリカバリーすることはできず、もう一度新しいパスレーズを設定する必要がある。パスフレーズはキーのプロパティから変更できるが、過去には使えていたが現在は …

no image

SQL Serverでreportingの開発をする方法

SQL Server 2014とSSRSをインストールしてからアプリケーションを起動したところ下記のエラーが出た。   必要なモジュールはすべてインストールしているので特に問題はなさそう。イ …

no image

chefのインストール

chefのインストールで思いっきりはまってしまった。結論から言うと、手順に問題があったのではない。バージョンの縛りがきつかった。 成功した環境 ruby 1.9.3p429 gem 1.8.23 ch …

2013年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー