科学の箱

科学・IT・登山の話題

Cisco

extension mobilityがIPTで出なかった件

投稿日:

CUCM統合後にIPTでextension mobilityが画面に表示されなかった。同じDevice Poolで別の拠点のIPTを使うとメニューが表示される。さらに同じ拠点でDevice Poolは別のSoftphoneを構成するとやはりメニューに表示される。

IPT側の設定だろうと推測した結果、”Setting Access”でメニュー表示が制限されていることがわかった。

setting access

となるとIPTすべてについてこの設定を有効にしてやればよい。電話のクエリからSetting Accessを有効にして対応した。ただしこの設定は複数のデバイスタイプがクエリにまざると表示されないので注意する。デバイスタイプもクエリのパラメータにいれておくとよい。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Cisco
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Cisco Desktop phone boot up processs

ブートアップ中に必要となるファイルは3つある。 SEP<mac>.cnf.xml Dial Plan file Soft key file ブートアップシーケンスのポイント IEEE802 …

no image

電話機用にポートを設定

IP電話を使用するときのポイント dataとvoiceでvlanを使い分ける auto qosを設定する まずvlan構成を確認する # show vlan-switch # ポートの設定をする &n …

no image

CUCM起動後に流すべきコマンド

SIPサービスが登録されているかを確認する show sip service 電話がレジストされたかを確認する show sip-ua register status SIPの統計情報を確認する→各パ …

no image

CUCM ユーザ管理

CUCMで管理するユーザには2つのタイプがある。 エンドユーザはシステムに対話でログインするユーザである。電話をつかう人に割り当てられるのはこちらのユーザである。 エンドユーザは下記の関係でアプリケー …

no image

call-forward b2bua

Dn Tag 100 Config: Number is 0312345678 Preference is 0 Huntstop is disabled Name Yamada.T Auto answ …

2015年1月
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー