科学の箱

科学・IT・登山の話題

Cisco

電源関連のメモ

投稿日:

 

 

 

機器側: コンセントと呼び、メス型。電源側をプラグと呼び、オス型。

powercable

 

 

 

 

 

 

http://h50146.www5.hpe.com/products/servers/proliant/whitepaper/wp022_040702/pdfs/wp_040702.pdf

プラグとコンセントにはそれぞれコードがついている。C14/C13およびC20/C19は組み合わせになっている。

Image 6

 

 

 

 

 

 

 

 

PDUを購入する際には下記に注意する

  • 入力電流 (A)→ファシリティに依頼して供給してもらう。Max input currentを使うとよい。またケーブルは入力電流をサポートする規格を選択する。
  • 入力プラグの型→これはDB側に差し込むのでファシリティと連携をする
  • 出力電流(A)および出力コンセント→これは機器側への差し込みなる。PDUはプラグ型で提供されているので機器とつなぐためにはC13-C14を変換するケーブルが必要になる。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Cisco
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CUCMでのLDAP設定

CUCMでLDAPはシステム→LDAPで設定する。 LDAPメニューにはシステム、ディレクトリ、認証、カスタムフィルタがある。 システムでは、LDAPのタイプとディレクトリで使う名前の属性を設定する。 …

no image

call-forward b2bua

Dn Tag 100 Config: Number is 0312345678 Preference is 0 Huntstop is disabled Name Yamada.T Auto answ …

no image

PoEについて-2

Power Fan Inline Supply Model No Type Status Sensor Status —— —————- ——— ——- …

no image

CUCM起動後に流すべきコマンド

SIPサービスが登録されているかを確認する show sip service 電話がレジストされたかを確認する show sip-ua register status SIPの統計情報を確認する→各パ …

no image

channel associated signaling (CAS)

ISDNのシグナルに関連するらしい。互換性はよくわからない。 http://www.informit.com/library/content.aspx?b=Signaling_System_No_7& …

2016年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー