科学の箱

科学・IT・登山の話題

機械学習

ウェブ分析をハンズオンで学ぶ

投稿日:2018年3月6日 更新日:

ウェブ分析の本を読んでもあまりあたまに入ってこない。実際に手を動かさないと、身につかないわけである。

ということでハンズオンで実践して見ることにした。ハンズオンで実践するに当たり必要なのはデータとツールである。

データは自前のサーバーがあれば便利であるが、もしない場合にはオープンデータがいくつか利用できる。

こちらのサイトはデータは少ないがいろいろなオープンデータがまとまっている。

Traces available in the Internet Traffic Archive

次にツールである。ツールはオンラインとデスクトップアプリケーション分けられる。オンラインとしてはGoolge Analyticsが有名であるが残念ながら有料である。デスクトップアプリケーションではApache Log Viewerが無料である。しかし実際にレポートを利用とするとunlockするために15USDが必要であることが分かった。

自前でサーバーを立ててAWStatを利用すれば無料でもできるが少々手間がかかる。

ハンズオンまでの道のりは長い。

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-機械学習

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

モンベルダウンジャケットについて売れ筋商品を分析してみる。

幾何平均が値付けに利用されているという話を聞いたので実際の商品を例にして分析してみる。 調査の目的 適切なダウンジャケットを選ぶことで冬季にあるいは夏季の3000m級の高山で気持ちよく過ご巣ことができ …

no image

ポワソン分布の利用

一時間に平均7通のメールが来るとき100回試行した時のメール受信件数を調べる > rpois(100,7)  [1]  7 10  2  8  5  4  4  9  2  3  9  6  9 …

no image

スパムメールの判別に使うベイズ定理についてまとめる

分類問題 スパムメールを判別するような問題は一般的に「分類問題」として機械学習では取り扱う。分類問題とはいまある「物」や「発生した事柄」を確率的に分類する。この「確率的」という言葉がみそであり、固定さ …

no image

Core Concept in Data Analysis – Week 5

予測の分析 関連性を分析する モデルを明らかにする。 パラメータを推測する。 テストする。 予測が将来になると難しい→環境が変わってしまうため。 correlation structure (質的尺度 …

no image

Core Concept in Data Analysis – Week 4

Contingency Table : 分割表 Nominal : 名目 (カテゴリカル) Taxon : 分類 Marginal : 周辺 Conditional Probability : 条件付 …

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー