科学の箱

科学・IT・登山の話題

Windows

MBR, GPT, UEFI, BIOSの選び方

投稿日:2018年9月8日 更新日:

MBRとGPTはパーティションの作り方の方法を表す。MBRのほうが古いGPTは新しい。

BIOS(Legacy BIOS)とUEFIはブートアップするときのプログラムを示す。Legacy BIOSのほうが古い。話題になっているSecure BootはUEFIが前提となる。

基本ルールとしては以下の組み合わせになる。

BIOS (Legacy BIOS)を利用するときにはインストールメディアはMBRでつくる。

それに対してUEFIはGPT+FAT32で作成する必要がある。ただしUEFI:NTFSドライバを組み込めばUEFIでGPT+NTFSが可能となる。インストールファイルが4Gbyteを越える場合にはNTFSを利用してファイルシステムが4Gbyte以上を保存できるようにする。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Windows

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

WiFiの接続でインターネット接続なしと表示される

WiFiを利用しているときにタスクトレイのアイコン表示がかわり、インターネット接続なしと表示されることがある。 この状態になるとローカルエリアネットワークにある、例えばプリンターなどにはアクセスできる …

no image

outlook資格認証で気をつけること

メールサーバーをExchangeからOWA365に移行するとSSOが使えなくなる。Outlookのプロファイルを起動すると資格情報のポップアップが開くようになり、アカウントとパスワード情報の入力を求め …

no image

フォルダリダイレクトではまった件

ファイルサーバー移行に伴い、共有フォルダおよびホームドライブを移行した。 一般的なファイルサーバー移行手順をまずはまとめておく ターゲットフォルダの選定 フォルダオーナーの設定 現在のセキュリティ設定 …

no image

You don’t have permission to save in this location.

ブラウザからPDFを保存しようとしたところローカルアドミンがあるにもかかわらず下記のエラーが出て保存ができない。 You don’t have permission to save in …

no image

SMB署名について資料を集めてみた。

サーバー メッセージ ブロック署名の概要 The Basics of SMB Signing (covering both SMB1 and SMB2) How to disable SMB Sign …

2018年9月
« 6月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

side bar top



アーカイブ

カテゴリー