win10になってからちょくちょく使っているツールにDISMがある。
例えばイメージファイルを分割するときとか、wimファイルについて情報を表示するとかである。
結局のところこのツールは何だろうか?
DISMをオプションなしでたたくと以下のように表示される。
DISM は、Windows イメージの機能とパッケージを列挙、インストール、
アンインストール、構成、および更新します。使用できるコマンドは、サービス
するイメージによって、またイメージがオフラインか実行中かによって異なります。
察するところWindowsイメージが持つ機能を表示したり、インストールやアンインストールをするツールらしい。
公式のヘルプはこちらになる。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn938351%28v=vs.85%29.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396
ここから推測するとDISMはDistributing Imaging Service and Managementといったところか。