科学の箱

科学・IT・登山の話題

IT

muninによるApacheの監視

投稿日:

MuninでローカルのApacheを監視する方法

この設定はすべてmunin-node(監視対象サーバー)での設定となる。ローカルのApacheを監視する場合にはmuninサーバーであるし、リモートならば、Apacheがインストールされているサーバーでの設定となる。

リモートサーバーをmunin masterで監視する設定についてはmunin.confを参照する。

プラグインを有効にする

Muninでアプリケーションを監視するときにはプラグインを利用する。Muninで提供されているプラグインはすべて/etc/munin/plugins以下にある。初期ではすべてのpluginが読み込まれるのではなく、/usr/share/munin/plugins以下にリンクがあるプラグインのみが読み込まれる。

Apacheにおけるプラグインはアクセス数、プロセス数、ボリュームが提供されているのでこれらのプラグインを有効にする。

以下の3つのシンボリックリンクを作成しMuninのApacheプラグインを利用できるようにする。

ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_accesses /etc/munin/plugins/
ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_processes /etc/munin/plugins/
ln -s /usr/share/munin/plugins/apache_volume /etc/munin/plugins/

httpd.confの修正

muninではApacheの状態監視にstatus_moduleを利用しているのでモジュールを読み込む。

LoadModule status_module modules/mod_status.so

ステータスを取得できるパスを設定する。下記で/server-statusを開くとステータスを取得できる。

<Location /server-status>
  AddDefaultCharset EUC-JP
  SetHandler server-status
  Order deny,allow
  Deny from all
  Allow   from 127.0.0.1
</Location>

拡張ステータスを取得するためにExtendedStatusを有効にする

ExtendedStatus On

変更した設定を有効にするためにhttpdを再起動する

/etc/init.d/httpd restart

ステータスが取れているかを確認する。

munin-run apache_accesses
accesses80.value 0

結果でaccesses80.valueで0と戻れば正しい。

wget http://127.0.0.1/server-status

server-statusにアクセスして状態が取れるかを確認する。

munin-nodeを再起動する

/etc/init.d/munin-node restart

munin.conf

リモートサーバーを監視する場合にはmunin master上にmunin.confにリモートサーバーを追加する。

[remotehost]
    address 192.168.1.2
    use_node_name yes

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-IT
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

WordPressのサイトURLを変更する

WordPressをインストールしたディレクトリとサイトURLを変更する方法 WordPressをインストールしたときにはテストから始まるのでいつもルートディレクトリ/wpにインストールする。開発およ …

no image

chefでnot_ifを利用するときのコマンドの戻り値を確認する

Chefでrbenv環境を構築する際に.bash_profileを書き換える。この時にすでに命令が入っていれば書き換えをしたくない。 この動作はnot_if句を導入することで可能だけど、コマンドの戻り …

no image

vagrantをubuntuで利用するときのメモ

Vagratnt Vagrantはオープンソースで開発された仮想環境を効率良くインストールするためのツール。プラットフォームとしてはWindows, Linux, Macがある。対象とうなる仮想化ツー …

no image

ステートレスにアプリケーションを構築

ステートレスにアプリケーションを構築する方法 クッキーなどの中途半端なセッション管理は使わない Elastic Cacheの利用 一回のアクセスでトランザクションを完了 Related posts:C …

no image

ubuntuの初期インストールしておくアプリケーション

Ubuntu公式サイトでは各アプリケーションサーバーごとにインストールするアプリケーションを細かく記載している。 https://help.ubuntu.com/12.04/serverguide/i …

2014年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー