科学の箱

科学・IT・登山の話題

Cisco

ASAでping echoを受け取れないときの対応

投稿日:

pingのechoリプライを受け取れないときに理由としては対向機器の問題である可能性と同時にASA側の問題である可能性も考える。

この時に原因としては3つ考えらえる。

  • エコーを受け取るインタフェースが正しく設定されていない

Configuration > Device SEtup > Interfacesでインタフェースが設定されており、Statusが有効になっていることを確認する。

int01

  • トラフィックにフィルタリングがかかっている

Monitoring > Interfaces > Interface Graphsで正常なトラフィックが流れていることを確認する。

mon01

mon02

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Cisco
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Cisco Desktop phone boot up processs

ブートアップ中に必要となるファイルは3つある。 SEP<mac>.cnf.xml Dial Plan file Soft key file ブートアップシーケンスのポイント IEEE802 …

no image

Cisco Local Management Interface

ciscoスイッチとVGW間のインタフェースがup and downを繰り返した件について。 下記のコマンドを入れ込んだら問題が収まった。 ethernet lmi global なんでこのコマンドを …

no image

CUCM MOH

ファイルがロードされていることを確認する #show flash -#- –length– —–date/time—— path 8 496521 Jul 27 2014 15:38 …

no image

Cisco 3925と3945の比較

http://www.cisco.com/c/en/us/products/collateral/routers/3900-series-integrated-services-routers-isr …

no image

Cisco ATAがトーン回線を要求する件について

Ricohの複合機から出力する際にトーン回線を選択しなければならないことが判明した。この複合機はCiscoのATAを使用しているのでこの辺に互換性の問題がありそう。 確認したところ複合機側は現在パルス …

2015年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー