科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

automated the boring – day8

投稿日:2018年2月28日 更新日:

https://automatetheboringstuff.com/chapter15/

さてプログラムを実行しているときに案外出てくる要件が時間計測。

例えばアルゴリズム間でパフォーマンスを比較するとか、経過時間に基づいてファイルをローテーションさせる。プログラムの開始時間と終了時間を記録するなどいろいろ考えられる。

pythonでもすでにtimeパッケージとして用意されているので使い方を確認する。


import time
def calcProd():
  # Calculate the product of the first 100,000 numbers.
  product = 1
  for i in range(1, 100000):
    product = product * i
  return product

startTime = time.time()
prod = calcProd()
endTime = time.time()
print('The result is %s digits long.' % (len(str(prod))))
print('Took %s seconds to calculate.' % (endTime - startTime))

こちらを実行すると以下のように時間が計測される。

$ python timex.py
The result is 456569 digits long.
Took 16.528652667999268 seconds to calculate.

次はsleep。これも重要である。入力と入力の間に一定の時間待ちを入れるとか、polling処理で受け付けているときにバッファを与えるとかいろいろな使い道がある。

<blockquote>> import time
>>> for i in range(3):
... print('tick')
... time.sleep(2)
... print('tock')
... time.sleep(2)
...
tick
tock
tick
tock
tick
tock</blockquote>

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

pythonでTensorFlowを使うまで

TensorFlowが利用できるまでの設定手順をまとめる。 まず基本となるインストラクションはこちらにある。 https://www.tensorflow.org/install/pip このインスト …

no image

bing image searchをpythonで利用

Azureへの登録+Bing Search APIを登録についてはこちらのサイトが詳しい。 https://qiita.com/ysdyt/items/49e99416079546b65dfc ただし …

no image

pythonからgoogle translateを使う

まずはパッケージをpip経由でインストール pip install googletrans これで完了。あとは利用するだけです。 日本語を英語に翻訳するとき。 translator = Transla …

no image

selectorとxpathを手軽に取得する方法

スクレイピングをするプログラムを開発するときに対象となる項目を取得するためにselector/xpathで指定する。 Google Chromeではselector/xpath値を簡単に取得できる。 …

no image

kaggle Titanic Tutorial – 8

前回の結果がいまいちだった。これまではAgeは平均値でNullを埋めていた。平均値では明らか実際のデータと差異が出ると考えられる。そのためAgeがない情報についてより正確なAgeで補完するようにした。 …

2018年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー