科学の箱

科学・IT・登山の話題

Cisco

PoEについて-2

投稿日:

Power Fan Inline
Supply Model No Type Status Sensor Status
------ ---------------- --------- ----------- ------- -------
PS1 PWR-C45-6000ACV AC 6000W good good good
PS1-1 110V good
PS1-2 110V good
PS2 PWR-C45-6000ACV AC 6000W good good good
PS2-1 110V good
PS2-2 110V good

Power supplies needed by system : 1
Power supplies currently available : 2

この結果は sh power statusとsh power suppliesを合わせた結果と同じである。

Power supplied need by systemではスイッチで最低限必要なPSの数は1である。有効なPSはPower supplies currently availableに表示されているとおり2であるので、PSが冗長構成になっていることがわかる。

それぞれのPSについては下記の情報が表示される。

Power SupplyのPS1-1およびPS-2は電源入力の1および2の2系統がある。ModelはPWR-C45-6000ACVである。C45は4500シリーズ用のPSであることを示す。6000ACVはデュアルで220V入力がある場合には、6000Wを出力できる。

Statusは全体ステータス、ファンステータス、インラインパワーのステータスが表示される。

Power Summary Maximum
 (in Watts) Used Available
---------------------- ---- ---------
System Power (12V) 658 1452
Inline Power (-50V) 608 1402
Backplane Power (3.3V) 0 40
---------------------- ---- ---------
Total 1266 (not to exceed Total Maximum Available = 2100)

この結果はsh power availableと同じである。

Inline Power行の数値はsh power inlineの結果と同じになる。供給可能なW数は1402Wであるがそのうち608Wしか使っていない。ただし608W(ここでいうUsed)はbudgedであり、実際に使用されているW数とは異なる。

Availableのカラムはバジェットに追加することができる最大電源W数である。

 Output Power To Chassis Input Power
 ======================================= ==================
Power Measurement System Power (12V) Inline Power (-50V)
(in Watts) (+/- 12W) (+/- 50W) (+/- 5%)
------------------ ------------------ ------------------- ------------------
PS1 144 230 578
PS2 118 150 468
------------------ ------------------ ------------------- ------------------
Total 262 380 1046

Note: System power budget is 658 Watts to accommodate peak power utilization.

Power fail interrupts received on slot 1: 0
Power fail interrupts received on slot 2: 0

Debounce value for power fail status: 0 microseconds

PS別パワー需要別の実際の使用量を見る。最低限ではこの値があればシステムおよびinlineパワーとしては十分である。これを見るとシステムパワーとしては262W、inlineパワーとしては380Wが使われている。
行別にみるとPS1およびPS2が供給しているW数が把握できる。特に偏りはないために両方のPSはいい状況といえる。

 Watts Used of System Power(12V)
Mod Model budgeted instantaneous peak out of reset in reset
---- ------------------- -------- ------------- ------ ------------ --------
 1 WS-X45-SUP7L-E 263 86 89 263 100
 2 WS-X4748-UPOE+E 55 30 32 55 35
 3 WS-X4748-UPOE+E 55 31 32 55 35
 4 WS-X4748-UPOE+E 55 34 35 55 35
 5 WS-X4748-UPOE+E 55 29 30 55 35
 6 WS-X4748-UPOE+E 55 29 30 55 35
 -- Fan Tray 120 -- -- -- --
------------------------- -------- ------------- ------ ------------ --------
 Total 658 239 248 538 275

sh power moduleの出力である。実際の使用W数はinstantaneousおよびpeakから見る。リセット時に必要とされる電力はin resetからわかる。Out of resetはリセットが完了してからである。

Watts used of Chassis Inline Power (-50V)
 Inline Power Admin Inline Power Oper
Mod Model PS Device PS Device Efficiency
---- ------------------- ---------------- ---------------- ----------
 1 WS-X45-SUP7L-E - - - - -
 2 WS-X4748-UPOE+E 124 117 59 56 95
 3 WS-X4748-UPOE+E 127 121 60 57 95
 4 WS-X4748-UPOE+E 103 98 52 50 95
 5 WS-X4748-UPOE+E 152 144 56 53 95
 6 WS-X4748-UPOE+E 102 97 37 35 95
------------------------- ---------------- ---------------- ----------
 Total 608 577 264 251

参考

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Cisco
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Orphaned Mailboxを取り扱う

Orphaned Mailboxについて確認する Orphaned mailboxはCUIからユーザーを削除した時に発生する。GUIからユーザーを作成すると自動的に紐づいたメールボックスも削除されるの …

no image

ASAでCLIを使う。

GUIから利用してもよいのだが、あらかじめconfigを用意しておけば設定がすぐに終わる。 ASAではCLIが用意されている。以下はASDMでCLIを起動して、show running-configを …

no image

extension mobilityがIPTで出なかった件

CUCM統合後にIPTでextension mobilityが画面に表示されなかった。同じDevice Poolで別の拠点のIPTを使うとメニューが表示される。さらに同じ拠点でDevice Poolは …

no image

Cisco ATAがトーン回線を要求する件について

Ricohの複合機から出力する際にトーン回線を選択しなければならないことが判明した。この複合機はCiscoのATAを使用しているのでこの辺に互換性の問題がありそう。 確認したところ複合機側は現在パルス …

no image

ASAでファクトリリセット

ASAがどうにもならなくなったらファクトリリセットをかける。ファイル→Factory resetで可能である。 リセットする際には次にアクセスするときのIPアドレスを設定すること。 また構成をTFTP …

2015年10月
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー