科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

pythonで配列に関係する型

投稿日:2018年4月15日 更新日:

pythonで配列に関連する型は3つある。

  • list
  • array
  • numpy.ndarray
  • pandas.dataframe

list

  • 違っている複数のデータ型を要素として保持できる
  • 多次元配列可能
  • 可変長、要素の追加、削除ができる
  • インデックスで要素にアクセスできる

array(c array)

  • 要素は同じ型
  • 一次元配列
  • 占有するメモリが少ない→巨大データの保持に向いている

numpy.ndarray

  • 要素は同じ型
  • numpyをインストーするする必要がある
  • 数値計算のライブラリが用意されている
  • 高速

pandas.dataframe

  • 2次元データ(表)を表現する
  • 統計計算に用いる

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

numpyで配列を抜き出す方法

numpyで配列を抜き出す まず基本となるやり方 arr = np.arange(50).reshape(5,10) arr[1:1,] arr[1:2,]   np.arange(50)で …

no image

kaggle Titanic Tutorial – 2

決定木を利用して分析する。 データの作成 y_train = d_train["Survived"].values x_train = d_train[["Pclass& …

no image

画面に描画する線のフォーマットを変える

matplotlib.pyplot.plot()関数では線の形式を簡単に変えることができる。 ここでは以下を説明する。 線種別、色、太さを指定 線のマーカーを指定 線種別、色、太さを指定 線種別、色、 …

no image

配列の属性を確認

numpyでは生成した配列の中身を確認するための属性が用意されている。 主な属性は以下の通り 次元数を確認:ndarray.ndim 各次元の大きさを確認:ndarray.shape 全部の要素数:n …

no image

graphvizによる決定木の表示

graphvizの実行ファイルをインストール https://graphviz.gitlab.io/_pages/Download/Download_windows.html pythonにgraph …

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー