科学の箱

科学・IT・登山の話題

未分類

すでに起動したアプリケーションをコマンドラインから最大表示する方法 – 1

投稿日:2018年10月8日 更新日:

九州にあるオフィスからWiFiを利用しているときにスピードが遅いという連絡が入った。

このオフィスはITエンジニアがいないためにリモートで対応するが、できることは限られている。

まずは調査を進めようとWiFi環境を調べることにした。

周辺にあるWiFiアクセスポイントを調べるためにはNetspotが利用できる。

https://www.netspotapp.com/

ただし問題は、定期的にアクセスポイントの状況を取得するには画面をスケジュールでキャプチャをしなければならない。

このためには下記の機能が必要である。

  1. 画面を最大化する
  2. 最大化した画面をキャプチャする

まず1について調べたところ下記のページからwindowMode.batと呼ばれるスクリプトがあることを知った。

https://stackoverflow.com/questions/14760518/how-can-i-maximize-a-specific-window-through-cmdwindows

windowMode.batは以下から取得できる。

https://github.com/npocmaka/batch.scripts/blob/master/hybrids/.net/c/windowMode.bat

こちらを利用したところ確かに画面を最大化できた。

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Lyncでメニューをカスタマイズする

元ねたはこちらから、、、 Adding Commands to Lync Menus Launch an executable with a Lync 2013 custom menu まずLyncの …

no image

サーバー室の床について選択をする際のメモ

サーバー室の床に静電気がたまると機械が誤作動を起こしたり、一時的に強い電気が流れてサーバーやネットワーク機器を破壊してしまう可能性がある。 床に静電気をためないようにする仕組みの一つに帯電防止床(Un …

no image

エクセルで名前の重複エラーが出た時の対処方法

エクセルの話になるが少々はまったので、、、 シートをコピーするときに下記のエラーが表示されることがある。 この現象は正確にはエラーではない。シート上で定義されていた名前が、シートをコピーするときに複製 …

no image

SAPでバックグラウンドジョブを確認する方法

se16でジョブ基本情報を取得する。 se16を実行したらテーブル: TBTCPを照会する。 テーブル照会画面でJob Nameから探したいジョブを探す PrognameとSDLUNAMEをメモする。 …

no image

APC Network Management Cardの設定

カードの種類によって設定方法が異なる。NMC1、NMC2のどちらに当てはまるかを確認する。 AP9631はNMC2に当てはまる。 NMC2の初期設定はDHCP onlyであり、ネットワーク上にdhcp …

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー