科学の箱

科学・IT・登山の話題

SAP

SAP HANA Express Edition

投稿日:

現在勤めている会社で利用しているデータベースはOracle, Microsoft SQLが主である。ERPでSAPを導入している関係で今SAP HANAへの統合が進んでいる。

個別のデータベースをSAP HANAへ統合するわけではないのだが、導入されるアプリケーションがSAPから提供されるものが多く、その場合バックエンドで利用されるデータベースは自然とHANAになる。

興味があったのだが、そもそもSAPなど、大きなシステムであり、サーバーに入れないとテストもできない。そのために長らく名前は聞くもののどんなアーキテクチャ化もよくわからなかった。

今回たまたま見つけたのが以下の記事であるである。

SAP HANAをカジュアルに使ってみよう – SAP HANA, express edition –

この記事によるとパソコン上でもHANAを動かせるらしい。

早速この記事に従ってHANAを導入してみる。

まずインストーラーは以下のサイトからダウンロードする。

SAP HANA express edition

この際にユーザー情報の登録が必要である。

ダウンロードが完了後に実行するとダウンロードマネージャーが開く。

適当のモジュールをチェックして、”Download”をクリック。

ダウンロードが完了するとovaファイルが出来上がっている。

このファイルをVMWareで取り込む。

実行しようとすると下記のメッセージが出てくる。

Device/Credential Guardを無効にする方法は下記からたどれるリンクに記載されている。

https://kb.vmware.com/s/article/2146361

Device/Credential GuardはMicrosoftが提供するGroup Policyに関連する設定である。

https://docs.microsoft.com/en-us/windows/security/identity-protection/credential-guard/credential-guard-manage

設定変更は Group Policy Management Consoleから実施する。

設定変更をかけてはみたが、エラーは解消せず。

しょうがないのでOracle VirtualBoxを試してみることにする。

しかしこちらも同様にエラーが出てしまい仮想環境が立ち上がらない。

VT-x is not available. (VERR_VMX_NO_VMX)

インターネット上で調べてみるとこのエラーが出る原因は3つ考えられる。

https://superuser.com/questions/1153470/vt-x-is-not-available-but-is-enabled-in-bios

  • The CPU doesn’t support VT-x
  • VT-x is not enabled in the BIOS
  • Hyper-V virtualization is enabled in Windows

時間がかかりそうなので分ける。

 

その他参考

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-SAP

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SAP HANA Express Edition-設定

仮想環境がようやく動いたのでHANAを設定する作業に移る。 キーボード、タイムゾーンを設定するとログイン画面になる。 ログイン情報は下記の通り ユーザー名 : hxeadm パスワード : HXEHa …

no image

HANA Tutorial – 1

HANA Tutorialは以下からアクセスできる。 https://developers.sap.com/japan/topics/sap-hana-express.tutorials.html#t …

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー