科学の箱

科学・IT・登山の話題

Network

Secretary Certificateがなくて回線アカウント設立が遅れている

投稿日:

フィリピンで回線アカウントを設立しようとしたら複数のドキュメントが必要でPLDTから拒否されてしまった。

特に苦労しているのがSecretary Certificate, 参考) http://if8.sub.jp/business_english/?p=229

  • 秘書役を取締役会で選出(フィリピン人であること)
  • 法律事務所が面接
  • 書類で確認をとる
  • 秘書がSecretary Certificateが発行できる

しばらく時間がかかりそうです。

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Network

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

WiFi APをロールアウトするときのメモ-1

そもそもなぜWiFi APを導入するのか よくある理由 ユーザーに利便性を提供したいからなのか イベントなので不特定多数があつまる機会があるのか 季節や時間で変動する要素があればセッション数の履歴を取 …

no image

Cisco Prime Infrastructure Training on youtube Part 2

Cisco Prime Infrastructure Quick Start #8 Leveraging Collected Information ダッシュボードは管理しているネットワーク機器の概要 …

no image

Networkでフラッピングが発生している場合の調査手順

ネットワークでフラッピング発生しているかを確認するためにはスイッチからsyslogサーバーにログを記録する。この時ログのレベルをinformationalにしておくこと。またlink trapを有効に …

no image

Juniper NHTBについて調べる

Screen OSでVPNを設定すると、ルーティングのほかにNHTB(Next Hop Tunnel Binding)を設定する。この設定がないとVPNで指定したIPへ到達ができないのだが、なぜ必要か …

no image

高密度環境下におけるWiFiの資料

  Cisco Connect Japan 2014:高密度環境におけるシスコ無線デザイン ケース スタディ from シスコシステムズ合同会社 http://www.keyman.or.j …

2016年9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー