科学の箱

科学・IT・登山の話題

Python

pythonでTensorFlowを使うまで

投稿日:2018年11月5日 更新日:

TensorFlowが利用できるまでの設定手順をまとめる。

まず基本となるインストラクションはこちらにある。

https://www.tensorflow.org/install/pip

このインストラクションによればインストールはpip経由であるがその前にVisual Studio 15のredistributable fileをインストールする必要がある。

この後にpip install tensorflowをしたところエラーが出る。

Collecting tensorflow
Could not find a version that satisfies the requirement tensorflow (from versions: )
No matching distribution found for tensorflow

確認したところpython 3.7ではtensorflowが利用できないことが分かった。

対応方法としてはpythonを3.6にダウングレードする。

conda install python=3.6.6

 

メタ情報

inarticle



メタ情報

inarticle



-Python

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

K近傍法でデータを分析

K近傍法の手順 データ読み込み EDA スケーリング K選択前処理 モデル評価 K選択 モデル構築   K近傍法でデータを分析する際にはseabornのpairplotが役に立つ df = …

no image

生成した配列をグラフで確認

生成した配列を可視化するためにはmatplotlibが利用できる。 ここでは簡単に可視化するための使い方を見てみる。 まずはnumpyとmatplolibモジュールを読み込む。以下ではnumpyはnp …

no image

graphvizのコマンドラインから実行

dot -Kdot -Tpng test.dot -o test.png Related posts:kaggle Titanic Tutorial – 6画面に描画する線のフォーマットを変えるerr …

no image

蟻本 P42 硬貨の問題

貪欲法の基本 その時点で最善の手を尽くす 尽くした結果を目的とする値に反映させる。 次善の手になるようにする。 1に戻る 硬貨の問題 A=int(input()) *C,=map(int,input( …

no image

Numpyまとめ

環境及びインポート numpyのインポートおよび環境確認 配列生成 配列をリストから生成 配列の属性を確認 すべての要素が同じ値を持つ配列を生成 空の配列を生成 numpy.linspace()を使っ …

2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

side bar top



アーカイブ

カテゴリー